コラムの最近のブログ記事

F1、2011 プレテスト

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加
F1-2011-pretest.jpg

さて、時間が経つのは早いもので、F1も間もなく2011年シーズンを迎えようとしている。
開幕戦の舞台となるバーレンでは、反政府デモが激化しており不安定な情勢が続く中、開幕戦はキャンセルと言う決定が先日なされた。開幕はオーストラリアGPとなる。
また、バーレンGPはカレンダーの中のどこかに取り込まれる見込みだが現時点では未定。

そんな混乱もありながらの今シーズンだが、F1各チームは、シーズン前のプレテストに全力投球の様相。今年も昨年からレギュレーションが色々変わる。
Fダクト、ダブルディフューザーの禁止。可変リアウィングの採用。KERSの復活。そしてタイヤがブリヂストンからピレリへと変わる。
色々な変更要素をどのようにソリューションするのか、シーズン中のテストは禁止されている為、このシーズン前のテスト期間がシーズンを占う上でも大きな意味を持つ。

テストは、2/1のリカルドトルモサーキットから始まり、ヘレス、カタロニアとスペインのサーキットでのテストを経て、最後のバーレン・サクヒールのテストと計15日行われる。
最も、バーレンのテストは情勢不安につき、開幕戦キャンセルと共に、カタロニアに代替えとなった。
そして、既にテストは11日消化しており、「現時点」の各チームの力関係が何となーく見えてきた所ではないだろうか。
とは言え、テストは各チームが独自のプログラムで色々な事をやっており、テストでの印象通りには事が運ばないのは、毎年の事ではあるけれども。

2010、F1シーズンの折り返し (2)

| コメント(0) | トラックバック(2)
このエントリーをはてなブックマークに追加
F1-2010-2-2.jpg
前回の記事が、長くなりすぎてしまったので、途中で一旦切ってしまったが、引き続きと言う事で、パート2。


緊張状態が続くレッドブル。今後のチームマネージメントが鍵

レッドブルは、今シーズンの中で最も速い車を持っていることは明らかだ。特に予選でのパフォーマンスはずば抜けている。レースに於いても、うまくPPのアドバンテージを活かして、トップ走行をする場合は、大体のケースは他チームを置き去りにするハイペースを見せており、一貫したパフォーマンスを発揮している。
しかし、ドライバーズ、コンストラクターズ双方のチャンピオンシップにおいて、リードを保っているのは彼等ではなく、マクラーレンだ。
当初、レッドブルは速いが信頼性に劣るとの風評で、事実、ヴェッテルはトップを快走しながら、ブレーキトラブルなどのマシントラブルの連続でそのポジションを明け渡している。ニューエイの作るマシンは、いつも、「速いが壊れやすい」と言う評価を得るが、レッドブルについてもご多分に漏れずと言う感じだ。
それに追い打ちを掛けるように、最近は、ヴェッテルとウェバーのチームメイト同士の関係に緊張が高まっており、チーム内のこうした緊張により、その高いポテンシャルを活かしきれずに自滅する危険を孕んでいる。

大きくチームメイト同士の軋轢が注目され始めたのは、トルコGPにおける、2台の接触事故。
ウェバーーヴェッテルの1-2体制を築いたのにも関わらず、同士討ちにより、マクラーレンに1-2を譲ってしまった。
この1件については、多くのメディアがヴェッテルの方に非があると言う見解で、実際、ウェバーはヴェッテルのオーバーテイクに対し何の抵抗もせず、ラインも変えていないにも関わらず、抜き終わっていないのにヴェッテルが突然ラインを変えたように見え、尤もな見解だと思われたが、チーム側は真っ先にウェバーを批判した。
またウェバーはそのチームの態度に明らかに不満を抱いている感じだった。
これによりメディアは一斉にヴェッテル優遇論を展開。チームがドライバーを公平に扱っていない事に対し批判を行った。最後にはレッドブルチームも、レースアクシデントだったと結論付け、どちらの責任でもないと言う立場を主張し、またチーム内、ヴェッテルとウェバーの緊張関係を緩和する為のミーティングが行われ、この問題は解決したと必死にアピールを図った。

2010、F1シーズンの折り返し (1)

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加
F1-2010-2.jpg

今シーズンのF1は、全19戦。
その内の折り返しとなる、第10戦、イギリスGPが先日行われた。

ここまでの戦績は、ハミルトン、バトン、ヴェッテル、ウェバーがそれぞれ2勝ずつ。アロンソが開幕の勝利で1勝のみ。
総合点では、ハミルトンがトップを走り、バトンがそれを追走する形。下馬評では、また、実力をみても、明らかにレッドブルがトップなのだが、結果としてはマクラーレンの両ドライバーが上位を占め、コンストラクターでもマクラーレンが首位を走る。
車のパフォーマンス、開発競争で先頭を行っているのは明らかにレッドブルだ。幸運の部分、最低限のダメージ・ロスのマネージメント。そう言った要素で、結果的にはマクラーレンがトップになっている。


2010、F1GP,プレステージを終えて。

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加

F1-2010-1.jpg
今シーズンのF1も開幕して、先日の中国GPで、早、4GPを消化した。2010シーズンは、色々と話題満載。
M.シューマッハが復帰したメルセデスGP。二人のイギリス人チャンピオンコンビとなるマクラーレン。フェラーリに移籍した、アロンソ。今年は昨年の信頼性とミスを取り戻したい、若きヴェッテル。そして、3チームの新チーム加入と、給油の禁止、1位は25ものポイントが付与される、新しいポイント制度。などなど。
F1は、プレステージとも言える、アジア系のシリーズの4GPを終え、ヨーロッパラウンドを迎える。
これまでの勝者は、バトンが2勝。アロンソ1勝。ヴェッテル1勝。
総合力では、レッドブルが、頭抜けてる感じはあるが、4戦中、3戦が雨がらみの混戦レースとなったのもあり、ディフェンディングチャンピオンのバトンがリードしている形だ。

2009、F1最終戦。魅惑のヤス・マリーナ

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加

F1-2009-R17-1.jpg

F1-2009-R17-2.jpg

F1の2009シーズンも閉幕した。
最終戦の舞台は、アブダビGP。F1初開催となる、アラブ首長国連邦のヤス・マリーナサーキットが舞台だ。
史上初となる、「トワイライトGP」なる試み。
日没前にレースがスタートし、レース中に太陽が沈み、レース終盤は完全設備の照明によるナイトレースへと変貌する。
この様変わりの様子が中々に素晴らしかった。
他のナイトレースであるシンガポールGPも素晴らしいが、シンガポールが公道サーキットで壁ばかりに囲まれてるのに比べ、アブダビのゴージャスな施設と建物含めたサーキットデザインが、何とも魅惑的な映像を生み出していた。

2009、F1シーズン後半

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加

f1-2009-later.jpg
F1も早、ドイツGPを終え、後半戦に突入した。
これまでの流れは、総合的には、開幕当初の圧倒的なパフォーマンスを見せ付けて、勢いよく開幕ダッシュした、ブラウンGP、及びバトンがチャンピオンシップはリードを保っている状況。
しかし、第2戦以降は、決して楽勝ではなく、バトン及びブラウンGPのレース戦略のうまさで勝ちを取ってきた感がある。第9戦を終え、9戦中6勝がバトンの戦績。が、これも第7戦の時点では、7戦中6勝だった。
ここ2戦は、ブラウンGPは勝利から遠ざかっている。



Adsense



ValueCommerce