« 2006年06月 | トップページ | 2006年08月 »

2006年07月30日

F1第12戦ドイツGP決勝、M.シューマッハが余裕のハットトリック

[ F1 ]

暑い暑い夏のヨーロッパシリーズ。F1第12戦ドイツGP決勝が行われた。
序盤は、PPのK.ライコネンがトップをキープして、レースを引っ張る。ライコネンは、快調に飛ばし、2位シューマッハとも差がつき始める。相当燃料が軽い模様。
予想通り、ライコネンは、10周目でかなり早いピットイン。ところがピットインで15.2秒も時間を要してしまった。
これで楽して首位に立ったシューマッハ。2位にはF.マッサが続き、フェラーリの1-2体勢。こうなれば、後はお決まりのパターンになってしまった。このまま、フェラーリ1-2体勢のままチェッカーへ。M.シューマッハが3連勝を決め、今シーズン5勝目。
一方のアロンソはやや精彩なく、レース終盤にコースアウトするミスも犯したが何とか踏みとどまり、5位フィニッシュ。
ドイツGP終了時点で、チャンピオンシップポイントは、F.アロンソ100ポイント、M.シューマッハ89ポイントと11ポイント差に縮んだ。追いつけるか。

次戦F1GP第13戦は、翌週8/6、ハンガリーGP。暑い真夏の連戦だ。
F1第12戦ドイツGP決勝結果は以下の通り。

1 M・シューマッハ フェラーリ 1:27:51.693 10
2 F・マッサ フェラーリ + 0.720 8
3 K・ライコネン マクラーレン + 13.206 6
4 J・バトン ホンダ + 18.898 5
5 F・アロンソ ルノー + 23.707 4
6 G・フィジケラ ルノー + 24.814 3
7 J・トゥルーリ トヨタ + 26.544 2
8 C・クリエン レッドブル + 48.131 1
9 R・シューマッハ トヨタ + 1:00.351
10 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
11 D・クルサード レッドブル + 1 laps
12 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
13 C・アルバース ミッドランドF1 + 1 laps
14 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 0 laps
Did not finish
15 M・ウェーバー ウィリアムズ + 9 laps
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 30 laps
17 J・ヴィルヌーヴ BMW + 35 laps
18 R・バリチェロ ホンダ + 48 laps
19 N・ハイドフェルド BMW + 58 laps
20 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 64 laps
21 山本 左近 スーパー アグリ + 65 laps
22 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 66 laps

投稿者 bauhaus : 23:19 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月29日

F1第12戦ドイツGP予選、K.ライコネンがPP

[ F1 ]

F1第12戦、ドイツGPが始まった。暑い真夏の一戦だ。
舞台は、ドイツのホッケンハイム。かつては、F1のサーキットの中でも最長の部類に入るサーキットの一つで、全開時間が非常に長い、超高速サーキットだった。
深い森の中を3つのシケインを挟んでロングストレートが続き、名バトルを生んだ。また同時に事故も多く起こっており、魔物の棲む森と言われる事もあった。
深い緑の森の中を300Km以上のスピードで疾走する感覚に酔いしれるドライバーは多かったと思う。アイルトン・セナはかつてこのホッケンハイムを、森の中を抜ける時、ドライビングの喜びを感じると評してた。
その超ロングかつハイスピードサーキットは、2002年に全く違うサーキットに姿を変えてしまった。ホッケンハイムの70周年を記念して大改装がなされて、かつての名物の3つのロングストレートはことごとくなくなり、何だか平凡なサーキットになってもうた。

改修前は、M.シューマッハは、このドイツ、ホッケンハイムとは相性があまりよくなく2001年までのシーズンで勝利は1995年の1回のみだった。改修後は相性はよくなったらしく、2002年、2004年と2勝している。

そしてアロンソを追うフェラーリが好調が維持出来るか、ポイントとなった予選。結果、PPを獲得したのは、マクラーレン、K.ライコネン。フェラーリも好調を維持し、シューマッハ2位、マッサ3位の布陣。
アロンソは7位に沈んだ。しかしタイム差を見てもここはレース戦略の違いがありそう。
F1第12戦ドイツGP予選結果は以下の通り。

1 K・ライコネン マクラーレン 1:14.070
2 M・シューマッハ フェラーリ 1:14.205
3 F・マッサ フェラーリ 1:14.569
4 J・バトン ホンダ 1:14.862
5 G・フィジケラ ルノー 1:14.894
6 R・バリチェロ ホンダ 1:14.934
7 F・アロンソ ルノー 1:15.282
8 R・シューマッハ トヨタ 1:15.923
9 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:15.936
10 D・クルサード レッドブル 1:16.326
11 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:15.094
12 C・クリエン レッドブル 1:15.141
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:15.150
14 J・ヴィルヌーヴ BMW 1:15.329
15 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:15.380
16 N・ハイドフェルド BMW 1:15.397
17 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:16.399
18 C・アルバース ミッドランドF1 1:17.093
19 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:17.185
20 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:17.836
21 山本 左近 スーパー アグリ 1:20.444
22 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ no time

投稿者 bauhaus : 22:52 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月25日

ビバ!焼肉!

[ その他 ]

yakiniku-1_tn.jpg先週の3連休に、久々に焼肉に行った。
場所は川崎、通称セメント通りにある「東天閣」。以前からとても贔屓にしている焼肉屋。
このセメント通りは、所謂コーリアンタウンで、焼肉激戦区。通りいっぱいに焼肉屋がずらりと並ぶ。
でも、ここに行くのは、ほんと久しぶり。記憶が定かじゃないんだけど、ひょっとすると、1年以上ぶりかも知れない。
以前は結構行ってたんだけど、結婚してからは、焼肉と言っても近場で済ませてしまう事が多い。
加えて、焼肉そのものにも行く機会が、随分減った。
昔は、焼肉ジャンキーなくらい焼肉好きで、6週連続で焼肉って事もあったけど、すっかり減ったなぁ。
前より執着がなくなったのは事実で、焼肉食いてぇーって衝動に駆られる事が少なくなった。肉の脂を求めなくなって来たかな?

toutenkaku_tn.jpgしかし、久々に行った、「東天閣」。やはし堪能したでごじゃるよ。
ここの肉は、旨みが豊富な上に、ちょっと「泥臭さ」があって、それが堪らない。
叙々苑のように、洗練された上品な味わいよりも、うちら夫婦共々、少々泥臭い方が好み。相変わらず、抜群に旨いのだ。
でも、変化はあった。
行くと必ず特上カルビを頼むのだけど、そしてこいつが非常にジューシーで、正にお口で蕩ける感じで、幸福感一杯に感じるんだけど、今回は、脂がしつこく感じた。
いや、味は変わってない。脂の量も変わっていない。っつう事は、やはり体が肉の脂を欲しなくなって来たのかな。歳のせい?
上カルビでも十分に旨いので、むしろ上カルビで十分って感じだった。う〜ん、年々安い体になって行くような。

まあ、とりあえずは十分に堪能したのでOKです。
ただし、最近少しヘコみ始めてた、お腹の膨らみが、このお陰で、一気にリバウンドしてしまった・・・。体は正直だ・・・。

投稿者 bauhaus : 22:41 | コメント (2) | トラックバック

2006年07月16日

F1第11戦フランスGP決勝、M.シューマッハが連勝

[ F1 ]

F1第11戦、フランスGP決勝。暑い真夏の一戦。
レース前のコンディションは、気温34℃、路面温度51℃。タイヤには相当厳しいコンディションだ。
レースの方は、PPのM.シューマッハが綺麗なスタートを切り、2番手のマッサも1コーナーでアロンソに並ばれるも、何とか抑え、順位をキープ。
その後、マッサが抑える形で、シューマッハとアロンソの差が開いて行く。
しかし、ピット戦略は両者異なっていた。予想通り、3ストップを敢行。一方、アロンソは2ストップ戦略を取った。軍配はフェラーリに。序盤で築いた差が効いて、シューマッハがそのまま逃げ切り。ペースも今日はシューマッハの方が早かった。
しかし、アロンソも堅実でしぶとい。しっかりと2位をキープし、チャンピオンシップポイントは2ポイント縮んだだけだ。マッサがもう少し頑張らないとね。

シューマッハ連勝で流れはフェラーリに傾いてる感はあるが、アロンソもやはり強い。
次回の舞台は、ドイツ、ホッケンハイム。シューマッハのお膝元だが、果たしてレースの方は。
F1第11戦フランスGPの決勝結果は以下の通り。

1 M・シューマッハ フェラーリ 1:32:07.803 10
2 F・アロンソ ルノー + 10.131 8
3 F・マッサ フェラーリ + 12.546 6
4 R・シューマッハ トヨタ + 27.212 5
5 K・ライコネン マクラーレン + 33.006 4
6 G・フィジケラ ルノー + 45.265 3
7 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 49.407 2
8 N・ハイドフェルド BMW + 1 laps 1
9 D・クルサード レッドブル + 1 laps
10 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
11 J・ヴィルヌーヴ BMW + 1 laps
12 C・クリエン レッドブル + 1 laps
13 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
14 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 2 laps
15 C・アルバース ミッドランドF1 + 2 laps
16 F・モンタニー スーパー アグリ + 3 laps
Did not finish
17 J・バトン ホンダ + 9 laps
18 M・ウェーバー ウィリアムズ + 16 laps
19 J・トゥルーリ トヨタ + 28 laps
20 R・バリチェロ ホンダ + 52 laps
21 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 56 laps
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 70 laps

投稿者 bauhaus : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月15日

F1第11戦フランスGP予選、フェラーリが逆襲の布陣

[ F1 ]

しかし、夏真っ盛りと言った感じ。ここ数日は本当に暑く、外に出るのがとても嫌な感じ。本当に溶けてしまいそうって表現がぴったりな感じの暑さだ。また湿度が高いから、余計に応えるんだよね。
さて、F1第11戦、シーズンも大分佳境に差し掛かって来た感があるが、今回の舞台は、フランス。マニクールサーキット。
ルノーのお膝元で、もちろんルノーが強い。
このコースは、1991年のフランスGPからお目見えした。色々なサーキットの代表的なコーナーを模して組み合わせて作られたと言う話があるが、例えば、一番タイトなヘアピンコーナーは、「アデレード・ヘアピン」と名付けられており、昔、オーストラリアGPの舞台だったアデレードから名前を取っている。アデレードの目玉コーナーが強烈なヘアピンコーナーで、それに似たヘアピンって事だと思う。だけど、個人的には、マニクールの前のポール・リカールの方がコース的には好きだった。1周が短めのサーキットだけど、やはりあのミストラルが吹きまくるロングストレートとその後の高速コーナーは圧巻な感じだった。

そして、フランスGPの予選だが、意外にもフェラーリが1-2、シューマッハがPPを取った。元々このコースは、ルノーに加えてミシュランのお膝元。当然、タイヤパフォーマンスもミシュランの方が上だと思われる。
実際、フリー走行時もフェラーリはミシュラン勢に比べると、苦しいと言う印象が拭えなかったが、予選で一気に逆襲に出た感じ。
この辺はレース戦略上の違いもあるのかも知れない。レースになってみないと分からないけど。ブリヂストンはタイヤ的に厳しく、3ストップもあり得ると示唆してたし。さてレースはどんな展開になるか。
F1第11戦フランスGPの予選結果は以下の通り。

1 M・シューマッハ フェラーリ 1:15.493
2 F・マッサ フェラーリ 1:15.510
3 F・アロンソ ルノー 1:15.785
4 J・トゥルーリ トヨタ 1:16.036
5 R・シューマッハ トヨタ 1:16.091
6 K・ライコネン マクラーレン 1:16.281
7 G・フィジケラ ルノー 1:16.345
8 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:16.632
9 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:18.272
10 D・クルサード レッドブル 1:18.663
11 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:16.129
12 N・ハイドフェルド BMW 1:16.294
13 C・クリエン レッドブル 1:16.433
14 R・バリチェロ ホンダ 1:17.027
15 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:18.063
16 C・アルバース ミッドランドF1 1:17.105
17 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:17.164
18 J・ヴィルヌーヴ BMW 1:17.304
19 J・バトン ホンダ 1:17.495
20 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:17.589
21 F・モンタニー スーパー アグリ 1:18.637
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:18.845

投稿者 bauhaus : 22:44 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月12日

モントーヤがF1離脱、NASCARシリーズへ転向

[ F1 ]

マクラーレンのJ.P.モントーヤが、突如F1引退を発表した。今週末は、フランスGPだが、今週末からデ ラ ロサが出走となる模様。
モントーヤはかねてから熱望してたとされる、アメリカのNASCARシリーズに転向する。
少し前までは、F1は今シーズン限りで、来季からNASCARシリーズへと言われてたけど、よっぽど転向の意向が強かったのか、電撃の離脱となった。
モントーヤは、元々、アメリカのインディカーシリーズのチャンピオンだったので、やはりアメリカのレースの方がウマが合うのだろう。F1に来たての頃は、非常にナーバスで集中力が必要だとF1の事を言ってた。

一時期は、M.シューマッハによく噛み付いて、目の敵のように見事なオーバーテイクを決めまくってたけど、最近のテンションの下がりっぷりは、非常にあからさまだったのは事実。
一番輝いてたのは、やはり2003年のシーズンで、シューマッハ、ライコネンとタイトル争いをした時だろうか。後一歩のとこでチャンピオンを逃し、シューマッハにタイトルを持って行かれてしまってから、どうも走りに精彩がなくなっていってしまった。
その頃からF1へのモチベーションは下がる一方だったんだろう。
マクラーレンに移籍してからは、更に精彩に欠いたレースが目立つようになってしまい、かつての暴れん坊はどこに行ったんだろうかって感はあった。
いずれにしても、イキのいいアグレッシブなドライバーがいなくなってしまう事になる。少し寂しいけど、次の舞台で大いに健闘してもらいたいものだ。
しかし、これでライコネンは来季、マクラーレン残留でアロンソのチームメイトの可能性も濃厚って事でしょうか。

投稿者 bauhaus : 23:44 | コメント (2) | トラックバック

2006年07月09日

PS3にアップルのロゴマークが?

PS3-Apple.jpgPS3の米国公式サイトに、アップルのロゴマークが出現したらしく、話題になっている。(Engadgetの記事
内容は、製品紹介のFLASHムービーの中で、本体PLAYSTATION 3ロゴの下に一瞬だけ、アップルのロゴマークがうっすらと表示されるらしい。
事の真相は不明だが、「やろうと思えばMac OS Xだって走る」と発言した久夛良木社長の仕業とか、アップルユーザーによるハックだとか、色々噂が上がってるようだ。有力だったのは、アップルの画像処理ソフト「Shake」を試用版で使用した為、ウォーターマークが挿入されたと言うもの。

ただし、「Shake」は試用版ではセーブが出来ないらしいので、この説はないようだ。いずれにしても真相は謎のまま。
ソニー側でもこの事象は問題視してるらしく、現在は、ロゴが表示されないFLASHムービーに差し替え済のようです。

PLAYSTATION 3 米国公式サイト
Engadgetの記事
YouTubeの動画

投稿者 bauhaus : 12:39 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月03日

F1第10戦アメリカGP決勝、フェラーリが1-2フィニッシュ

[ F1 ]

世の中、ワールドカップである。ベスト4が確定し、いよいよ佳境に入って来た感じ。ブラジルが負けると言う波乱もあったけど、結局、毎試合、本気のブラジルはいつ見られるのかって感じの、一見手抜きに見える試合ばかりだったけど、調子悪かったのね。
そして、4強が出揃ったら、全部ヨーロッパ勢。やっぱり欧州チームはどこも強い。
しかし、ワールドカップ開催中は、どこも大騒ぎ。ウィンブルドンでは、アルゼンチンの選手ががワールドカップのアルゼンチン戦と試合時間が被るから、時間を変更してもらったり、F1でも、ワールドカップの影響(何のかは定かではないけど、視聴率か、選手自体か、関係者諸々か、あるいはその全てか)で、時間変更もあった。

そんな中今ひとつクールなのは、アメリカである。もちろん、それなりに盛り上がってはいるんだろうけど、世界中のフィーバーぶりに比べれば、やはり今一では。
面白い事にF1もサッカーと同じような構造だ。ヨーロッパ発祥だからなのか。強いのは、ヨーロッパ勢と南米勢のドライバー。運営も団体もFIFAとFIAと似てる。そして、やはりアメリカでは人気は今一つ。。。
大体、アメリカと言う国は、自分たちの国でメインのスポーツをワールドタイトルって言っちゃう訳だから(アメフト、ベースボール、バスケットボールって感じで)、他で発祥したスポーツには性分が合わないのかな。不思議な国だ。モータースポーツもインディがあるしね。

前置きが長くなったけど、そんなアメリカで行われたF1第10戦アメリカGP。
今回は、予選通りに、フェラーリが強く、M.シューマッハが優勝、マッサが2位のフェラーリ1-2。
レース序盤はマッサが好スタートを切り、トップを奪う。アロンソも好スタートで5位から3位にジャンプしたが、その後、チームメートのフィジケラに抜かれ、最後のピットストップでR.シューマッハにも抜かれて5位フィニッシュ。
M.シューマッハは、序盤こそマッサにトップを譲ったが、ピット作業で逆転し、その後は余裕の独走で首位フィニッシュ。久々に強いフェラーリを発揮した。
しかし、やはりこれはアメリカの特殊コンディション故の面は大きい。毎回ブリヂストンはここでは強い。
次回は、再びヨーロッパに舞台を移し、フランスGPだ。ここはルノーのお膝元。当然ながらルノーが強い。そしてフェラーリは例年弱い。またいつも通りのパターンに戻るのかな。

終わってみれば、完走9台のサバイバルレース。F1第10戦アメリカGPの決勝結果は以下の通り
1 M・シューマッハ フェラーリ 1:34:35.199
2 F・マッサ フェラーリ + 7.984
3 G・フィジケラ ルノー + 16.595
4 J・トゥルーリ トヨタ + 23.604
5 F・アロンソ ルノー + 28.410
6 R・バリチェロ ホンダ + 36.516
7 D・クルサード レッドブル + 1 laps
8 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
9 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 1 laps
Did not finish
10 R・シューマッハ トヨタ + 10 laps
11 C・アルバース ミッドランドF1 + 36 laps
12 J・ヴィルヌーヴ BMW + 50 laps
13 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 62 laps
14 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 67 laps
15 J・バトン ホンダ + 70 laps
16 K・ライコネン マクラーレン + 73 laps
17 N・ハイドフェルド BMW + 73 laps
18 J・P・モントーヤ マクラーレン + 73 laps
19 M・ウェーバー ウィリアムズ + 73 laps
20 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 73 laps
21 C・クリエン レッドブル + 73 laps
22 F・モンタニー スーパー アグリ + 73 laps

投稿者 bauhaus : 21:04 | コメント (0) | トラックバック

 1  |  2  | All pages
Copyright 2005 - 2008 BAUHAUS All rights reserved