ひな人形特集2014 - 桃の節句に - 段飾り

| トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 きらめき雛

大分暖かい日が続いてます。花粉の季節ですね。
とは言え、この週末は大分寒かったですが。

引き続き、桃の節句向けに、ひな人形の特集です。

桃の節句は3月3日。お雛様を飾って、女の子の健康と幸せを祈る、女の子の日です。2014年度のひな人形新作の数々です。

前回までは、お手軽でポピュラーな「親王飾」を紹介して来ましたが、今回はひな人形飾りらしい、「段飾り」のご紹介です。
より豪華な「三段飾り」や、ひな人形の真打と言える「五段飾り」「七段飾り」をご紹介します。

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 金襴 花菱地浮線綾文

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 五段飾り 平安豊久作 羽衣

顔の表情、華やかな衣装をはじめ、道具にいたるまで妥協を一切許さず平安の美と良き日本の風習を伝える段飾り。衣装の美しさと艶やかな雰囲気つくりが素晴らしい、日本の伝統工芸美の粋とも言えます。
日本の伝統工芸の技が織りなす、緻密で美しく丁寧な作り。
桃の節句、女の子お祝いに、華やかで縁起のよい、お薦めの商品。

※下記の写真をクリックすると、美しい拡大写真がご覧になれます。
また拡大写真をクリックすると、その商品の販売サイトにジャンプします。
(売り切れの場合はご容赦下さい)
※拡大表示された画像は、右上の「X」ボタンをクリックするか、escキーで元に戻ります。


ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 光輝雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 室町雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 金襴 道長華文

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 金襴 竹垣に桜

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 金襴 孔雀羽根模様

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 金襴 桜美麗文

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 丹後ちりめん 小花散らしに桜刺繍

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 金襴 桜藤扇入り

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 金襴 花菱地浮線綾文

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 室町雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 恵美作 きらり

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 きらめき雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 清麗雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 春園雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 春華雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 玉雅作 明日香雛

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 平安豊久作 三笠

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 平安豊久作 琴乃

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 平安豊久作 紀香

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 平安豊久作 花紫

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 平安豊久作 榮

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 五段飾り 玉雅作 御所雛

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 五段飾り 平安豊久作 羽衣

ひな人形 段飾り 節句人形 十二人飾り 五段飾り 平安豊久作 御所

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 七段飾り 玉雅作 千寿雛

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 七段飾り 平安豊久作 大輪

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 七段飾り 平安豊久作 高雅

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 七段飾り 平安豊久作 彩麗

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 七段飾り 平安豊久作 京極

ひな人形 段飾り 節句人形 十五人飾り 七段飾り 平安豊久作 東山

 

桃の節句、ひな人形

桃の咲く頃の節句(伝統の行事を行う季節の節目となる日)と言う意味を表す、「桃の節句」。桃の節句にひな祭りをするようになったのは、江戸時代の頃と言われています。

ひな人形 親王

ひな祭り自体の起源はいくつかの説がありますが、平安時代には既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていました。その後、儀式的な要素も加わり、ひな人形は、「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になりました。
江戸時代に入ると、女の子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、飾られるようになり、今のひな祭りに発展してきています。

ひな人形 親王

また、人形自体も江戸初期から時代を追うごとに精巧さを増し、十二単の装束を纏った人形や、豪勢な金箔張りの屏風など、立派なものが作られるようになりました。江戸時代後期には宮中の雅びな装束を正確に再現したものが現れ、江戸末期から明治にかけて雛飾りは2人だけの内裏人形から、嫁入り道具や台所の再現、内裏人形につき従う従者人形たちや小道具、御殿や檀飾りなど急速にセットが増え、スケールも大きくなっていきました。

日本の伝統工芸の技の粋を取り入れ丁寧に職人の手で作られるひな人形。
女の子の一生の宝物・お守りとして、重宝する品です。

ひな人形 段飾り 節句人形 五人飾り 三段飾り 平安豊久作 榮



前の記事へ | トップページ | 次の記事へ




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://wx02.wadax.ne.jp/~bau-haus-com/cgi-bin/mtos/mt-tb.cgi/1244





アーロン東京

シルバーアクセサリーのペガサス


100×60 ②
フラワーレメディ セラピストカウンセリング店
天然素材の和モダンな素材【ICHIZA】
シルバーアクセサリー【ペガサス】